Itami Kousei Neursurgical Hospital, Department of Physical Medicine and Rehabilitation
伊丹恒生脳神経外科病院は,救急医療をはじめとする,切れ目のない医療,地域完結型の病院完成を目指します.
〒666-0028
兵庫県伊丹市西野1丁目300番地1
TEL:072-781-6600
現在までの業績
原著論文51報
学会発表91件
総説・著書3本
2022年
原著論文
Imamura M, Nozoe M, Kubo H, Shimada S. Association between premorbid sarcopenia and neurological deterioration in patients with acute ischemic stroke. Clin Neurol Neurosurg. 2022.
Kubo H, Asai T, Fukumoto Y, Oshima K, Koyama S, Monjo H, Tajitsu H, Oka T. Value of the 3-min walk test and its association with motor functions in older adults. Physiotherapy theory and practice.2022
Nozoe M, Noguchi M, Kubo H, Kanai M, Shimada S. Association between the coexistence of premorbid sarcopenia, frailty, and disability and functional outcome in older patients with acute stroke. Geriatrics & gerontology international 22(8) 642-647.
Kamo A, Nozoe M, Kubo H, Shimada S. Care-needs certification in the national long-term care insurance is useful for assessment of premorbid function in older Japanese patients with stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2022
Kubo H, Kanai M, Nozoe M, Inamoto A, Taguchi A, Mase K, Shimada S. Different association between physical activity and physical function according to walking independence in hospital-based rehabilitation program patients with sub-acute stroke. Clin Neurol Neurosurg. 2022
Kanai M, Izawa KP, Kubo H, Nozoe M, Shimada S. Objectively measured physical activity was not associated with neighborhood walkability attributes in community-dwelling patients with stroke. Sci Rep. 2022
三枝 信吾, 加茂 亜里沙, 稲本 あさみ, 久保 宏紀, 山崎 允, 野添 匡史, 間瀬 教史, 島田 真一:二次性サルコペニアを合併したTrousseau 症候群に対して栄養療法と運動療法の併用により自宅復帰に至った一例.理学療法学(2022年2月21日早期公開)
Nozoe M, Masuya R, Yamamoto M, Kubo H, Kanai M, Shimada S. Correlations between aerobic exercise time during physiotherapy and characteristics of patients with subacute stroke: A pilot cross-sectional study. Physiother Theory Pract. 2022
学会発表
古賀千尋 他:上肢で支持した体幹前傾姿勢における呼吸筋活 動と代謝の変化.第61回近畿理学療法学術大会,2022年1月16日,オンライン
久保宏紀 他:回復期脳卒中患者における身体活動量の Minimal Clinically Important Difference.第61回近畿理学療法学術大会,2022年1月16日,オンライン
稲本あさみ 他:回復期脳卒中患者の歩行能力に応じた身体活動 強度の参考値.第61回近畿理学療法学術大会,2022年1月16日,オンライン
福山千愛,竹林崇,竹内健太,島田真一:脳損傷者のself-awareness評価法「The Awareness Questionnaire(AQ)」の日本語版作成および信頼性・妥当性の検討.第56回日本作業療法学会 2022年9月16〜18日.京都(口演)
久保宏紀 他:高齢回復期脳卒中患者における歩行自立度別の身体活動量と機能改善の関連.第1回日本老年療法学会学術集会,2022年10月1日,沖縄(ポスター)
久保宏紀:教育講演Ⅰ「歩行障害Ⅰ」,歩行評価の種類と特徴.第20回日本神経理学療法学会学術大会,2022年10月15日,大阪(口述)
梶本一輝 他:右延髄外側梗塞後のlateropulsionに対しTENSと運動療法の併用により姿勢制御を促した一症例.第20回日本神経理学療法学会学術大会,2022年10月16日,大阪(ポスター)
槇原史乃 他:回復期脳卒中患者における疲労感と身体活動量および身体機能との関連ー予備的研究ー.第20回日本神経理学療法学会学術大会,2022年10月16日,大阪(ポスター)
三枝信吾 他:亜急性期脳卒中患者におけるGait Assessment and Intervention Toolの信頼性の検討ーパイロット研究ー.第20回日本神経理学療法学会学術大会,2022年10月16日,大阪(口述)
久保宏紀 他:回復期脳卒中患者における歩行自立度改善に対する6分間歩行距離のMinimal Clinically Important Difference.第20回日本神経理学療法学会学術大会,2022年10月16日,大阪(口述)
池治璃央 他:急性期脳卒中患者におけるサルコペニアの有病率 とその予測因子の検討.第9回日本予防理学療法学会学術大会,2022年11月19日,東京(口述)